
書籍購入申込みフォーム
Web から書籍の購入申し込みを行う場合が以下の Web フォームをご利用ください。電話・メールでも受け付けます。
このページは、きょうと NPO センターの「パブリック・リレーションズ/出版一覧」ページです。
Web から書籍の購入申し込みを行う場合が以下の Web フォームをご利用ください。電話・メールでも受け付けます。
公益財団法人トヨタ財団 2016 年度国内助成プログラム「しらべる助成」の採択を受けて、助成採択タイトル「福祉現場で企業人が活躍 副業規制緩和による新たな就労機会」の調査研究事業に取り組み、去る 2017 年 11 月 27 日 (月) に行われたシンポジウム「超高齢社会・社会福祉制度基盤を担う人材は誰か 副業規制緩和によるセカンドキャリア形成を目指して」にて発表した報告書 (70ページ) を販売しています。
本調査研究事業では、京都府内の各中小企業における「副業禁止及び規制」状況の実態把握と、福祉職に限定して副業 (アルバイト雇用) が可能になった場合、社員の就労ニーズがあるかどうか、福祉事業所の受け入れニーズ、双方の相乗効果及び課題等を京都府内の中小企業とその社員及び福祉事業所を対象にアンケート及びヒアリング調査の結果をデータ化し取りまとめたものです。
冊子価格 | ¥500- (税込) |
---|---|
送料 | お送りする場合は送料が別途必要となります。 |
報告書作成責任者
特定非営利活動法人 きょうと NPO センター 常務理事・統括責任者 平尾 剛之
ご入用の際は、メールフォームより必要冊数などを記入の上お問い合わせください。
市民活動の支援者や研究者による研究や論考の新たな発表の場として、市民活動の支援にプロフェッショナルとして取り組む人材が自ら研鑽し、互いに高め合う機会として、本研究紀要がその一助になれば幸いです。
編集 | (特)きょうと NPO センター |
---|---|
協力 | (特)せんだい・みやぎ NPO センター、(特)岡山 NPO センター、IIHOE |
発行日 | 2011 年 9 月 3 0日 |
NPO の果たす役割や背景とする社会的諸問題への対応、行政や営利分野との連携、地域特性などを念頭に置きながら、特色ある京都の NPO を紹介。
編集 | (特)きょうと NPO センター、(公財)京都新聞社会福祉事業団 |
---|---|
出版 | 京都新聞社 |
発行日 | 2001 年 1 月 |
助成金や補助金など拡大や安定が見込みにくい財源に頼らず、社会全体からの支えともいえる寄付や会費など財源を広げることで、事業の継続と発展が実現できるよう開催したセミナーの要素を凝縮した一冊。
編集 | (特) きょうと NPO センター |
---|---|
発行日 | 2010 年 3 月 31 日発行 |
2005 年 5 月に開催したフォーラムの概要をまとめた冊子。
編集 | きょうと NPO フォーラム 2005 実行委員会 |
---|---|
出版 | (特)きょうと NPO センター、龍谷大学地域人材・公共政策開発システム・オープン・リサーチ・センター(LORC) |
発行日 | 2006 年 1 月 |
市民活動を多角的にとらえたフリーペーパー。
編集 | (特)きょうと NPO センター |
---|---|
発行日 | 2002 年 〜 2005 年 |
市民活動の Q&A、市民活動の広がり、助成金情報などお役立ちホームページなどを紹介。
平成14年度社会貢献活動団体業務委託推進モデル事業により作成されました。
編集 | (特)きょうと NPO センター |
---|---|
発行日 | 2002 年度 |
きょうと NPO センターは、ボランティア活動や市民活動をはじめとする非営利の社会貢献活動の発展のため市民協働型社会実現に向け様々な事業を展開しています。
持続的な事業展開のために私たちの活動趣旨にご賛同くださる皆さまのご支援をお待ちしております。
ゆうちょ銀行口座:00950-8-135360 きょうとNPOセンター