このページは、きょうと NPO センターの「事業報告・会計報告」ページです。
![]() |
掲載日:2019年1月18日
製品とサービスを通じて社会に貢献している企業と、社会のさまざまな課題に取り組んでいる NPO / NGO は、どこでどのように連携・協働していけるのか・・・ 地域社会と国際社会とにかかわりなく、パートナーシップのもとに一緒に取り組めば、きっと大きな力となるはずです。国連の SDGs (持続可能な開発目標) でも、パートナーシップの重要性が強調されています。 今回は、法然院貫主の梶田真章さんから、地球環境と社会が危機に瀕している中での「いのち」の大切さを説いていただき、ウエダ本社社長の岡村充泰さ... |
![]() |
掲載日:2018年12月13日
特定非営利活動法人 きょうとNPOセンター(KNC)は、設立20周年記念シンポジウムを開催します。非営利セクターの20年を振り返り、これからを展望する機会として、ぜひご参加ください。 開催日2019 年 2 月 11 日(月・祭日) 時間 14:00~17:00 定員 250 名 参加費 無料 会場 龍谷大学 響都ホール マップ[map lat="34.9835262" lng="135.7601807"][/map] ... |
![]() |
掲載日:2018年10月18日
きょうと NPO センターは、関西の中間支援組織との共催で「NPO 法 20 周年・新公益法人制度 10 周年の学習会」を下記のとおり開催します。 開催日 2018 年 11 月 5 日 (月) 開催時間 17:00 〜 21:00 企画趣旨 NPO 法は、議員立法で制定されました。所轄庁(認証事務)は都道府県だったこともあり、成立前後から、国会での... |
![]() |
掲載日:2018年8月26日
収支報告 収入の部 内訳 受取会費 9,500 円 受取寄附金 133,160 円 受取民間助成金 1,000,000 円 受取公的補助金 0 円 自主事業収入 3,122,232 円... |
![]() |
掲載日:2017年12月16日
熊本震災での教訓を踏まえて「災害時の情報伝達における地域コミュニティ放送の役割と備え」~確かな情報を伝えるために~ 参加申し込みフォーム・このシンポジウムチラシのダウンロードは最下部にございます。 スケジュール 13:30 開会・挨拶 13:45 NPO パートナーシップ制度の説明 13:45 ~ 14:45 基調講演「2016 熊本地震におけるラジオ局の対応」 講師 長生 修さん (株式会社 熊本シティエフエム 営業部長) 15:0... |
![]() |
掲載日:2017年9月29日
世界が未だ経験したことのない超高齢社会を最初に迎える日本社会がこの課題に対してどのように対応していくのか、福祉職の労働力不足をどのように補い福祉職就労基盤を安定化させていくのかを、ここ京都から考えるシンポジウムを企画しました。 本シンポジウムの冒頭では、公益財団法人トヨタ財団の 2016 年度国内助成プログラム「しらべる助成」の採択を受けて実施しました「福祉現場で企業人が活躍 - 副業規制緩和による新たな就労機会」調査研究報告も行います。 日本型福祉職就労機会の創出戦略の一助として、また、副... |
![]() |
掲載日:2017年7月28日
収支報告 収入の部 内訳 受取会費 7,500 円 受取寄附金 173,300 円 受取民間助成金 0 円 受取公的補助金 0 円 自主事業収入 149,075 円 ... |
きょうと NPO センターは、ボランティア活動や市民活動をはじめとする非営利の社会貢献活動の発展のため市民協働型社会実現に向け様々な事業を展開しています。
持続的な事業展開のために私たちの活動趣旨にご賛同くださる皆さまのご支援をお待ちしております。
ゆうちょ銀行口座:00950-8-135360 きょうとNPOセンター