きょうとNPOセンターの政策提言、京都府との協議により、京都府では、地域課題の解決に取り組むNPO(非営利団体)の支援を目的に、ふるさと納税を活用した「ふるさと × NPO 京どねーしょん(京都府ふるさと応援府民協働推進事業)」を創設しました。事業のスタートに当たり、シンポジウムを開催しますので、ぜひご参加ください。
イベント名 | スタートアップシンポジウム ふるさと納税制度を活用したNPO・地域活動団体支援「信頼と共感でつながるNPOのチカラ」 |
---|---|
「京どねーしょん」とは? | 京どねーしょんは、ふるさと納税による寄附金を活用し、NPO・地域活動団体を支援する制度です。寄附対象団体として登録している府内の認定NPO法人等の中から、応援したい団体を選んで寄附(ふるさと納税)を行うことができます。初年度となる令和7年度は、福祉や教育等、様々な分野で活動する9団体が対象です。また、団体を指定せずに寄附をいただいた場合は、府地域活動支援及び協働推進事業のために活用させていただきます。ふるさと納税を行うことで、寄附者は税の控除を受けることができます。 |
開催日時 | 2025年9月6日(土) 13:30~16:30 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
会場 | 京都府庁 旧本館 旧議場(市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩10分) |
マップ | |
チラシ | PDFをダウンロード |
以下の「京都府・市町村共同電子申請システム」サイトよりお申し込みください。【 9月4日(木) 申込締切 】
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1753755396637
1998年学生向けインターン事業を展開するNPO法人ドットジェイピーを設立。これまでに4.5万人超が参加。2010年国内最大級の寄附サイト・JustGiving日本代表に就任。2021年より武蔵野大学教授、2022年に公益財団法人日本非営利組織評価センター(JCNE)理事長に就任。NPOの信頼向上と寄附文化の普及
宇治市にある「みずはらクリニック」院長で精神科医。また、京都市にて摂食障害の支援活動を行う「認定NPO法人SEEDきょうと」理事長。専門は発達障害や摂食障害などの児童青年期精神医学。日々の診療だけでなく、NPO法人を通じて包括的なサポート体制の構築に尽力。医療と福祉の両面から、「生きにくさ」を抱えた当事者と家族が安心して暮らせる社会を目指し活動。
博士(政策学)Ph.D.in Policy studies。公益財団法人京都新聞社会福祉事業団勤務を経て、2007年4月にNPO法人きょうとNPOセンターに入職。以後、団体の組織基盤整備・強化にむけたコンサルテ―ション及び多様な社会資源開発・仲介、及び非営利組織を対象とした評価研究・実践等の活動を行っている。公益財団法人日本非営利組織評価センター業務執行理事、災害時連携NPOネットワーク副会長等を兼務。共著『京都発NPO最善戦-共生と包摂の社会へ』2018。
公認会計士・税理士。神戸大学理学部卒業。行政機関、会計事務所、監査法人を経て、2019年大松祐介公認会計士・税理士事務所設立。2022年トラバース監査法人 代表社員(共同代表) 。日本公認会計士協会近畿会 非営利会計委員会 NPO法人専門委員会副委員長(前委員長)。NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク(略称NPO@PRO)会員。
神戸大学大学院 国際協力研究科 修了。大学院修了後、WILLER株式会社にてインバウンド向けWEBマーケティングを担当。2017年認定NPO法人テラ・ルネッサンスに入職、ファンドレイジングのほか、佐賀・台湾での新規拠点設立・運営、ふるさと納税事業を担当。現在は、公益社団法人ピースボート災害支援センター(PBV)にて、広報・ファンドレイジングを担うとともに、他NPOへのファンドレイジング支援も行っている。
13:00 | 受付開始 |
---|---|
13:30 | 開会挨拶 |
13:40 | 制度説明 |
13:50 | 基調講演「NPOが信頼と共感を得るために」 佐藤大吾氏 |
14:50 | 休憩 |
15:00 | オープニングトーク「地域課題の現状と背景 ~寄附対象団体の活動現場から~」 水原祐起氏 |
15:30 | トークセッション「ファンドレイジングを通した団体運営力の向上とは」 佐藤大吾氏、水原祐起氏、平尾剛之氏、大松祐介氏、(ファシリテーター) 島彰宏氏 |
16:30 | 閉会 |
主催 |
|
---|
事務局 |
|
---|---|
住所 |
|
電話 |
|
メール |
|
ふるさと × NPO 京どねーしょん |
特定非営利活動法人きょうとNPOセンターは、一般財団法人非営利組織評価センター(JCNE) が推進する組織評価認証制度「グッドガバナンス認証」を取得しています。認証番号:2019G(0)0012
きょうとNPOセンターは、NPO・市民活動をはじめとする、公益・非営利の社会貢献活動の発展や豊かな市民社会の実現に向け、行政・企業・NPOの協働を大切にしながら、さまざまな事業を展開しています。
持続的な事業展開のため、私たちの活動趣旨にご賛同くださる皆さまのご支援をお待ちしております。
ゆうちょ銀行口座:00950-8-135360 特定非営利活動法人きょうとNPOセンター
店名:0九九(ゼロキュウキュウ) 口座:(当座) 0135360 特定非営利活動法人きょうとNPOセンター
コメントを投稿するにはログインしてください。