掲載日:2025年9月27日 新着
住民と行政の「分断」を超えて ~協働と共感の地域マネジメント~

地域社会の課題解決に取り組むプラットフォームである「地域ともいきラボ」は、交流イベント「つながる実践報告会」をハイブリッド形式で開催します。第4回となる今回は、「住民と行政の『分断』を超えて~協働と共感の地域マネジメント~」をテーマに、地域での具体的な実践事例を学び、参加者同士がディスカッションを通して交流します。

今回の報告会では、京都市左京区にある養正学区でまちづくり活動を展開している、養正学区まちづくり協議会設立準備会 事務局長の筒井 紘平氏が講師を務めます。
筒井氏は、既存組織の課題解決を目指す中で見えてきた、地域で起きる「分断」(現在の部落問題で見られる「分断」を含む)を問題意識としています。今回は、市営住宅の住民と外部の参加者の分断、商店街の街灯の事例など、具体的な分断の場面をテーマに、行政サービスに頼るだけでなく、住民同士の共感をどう生み出すかを考察します。

地域ともいきラボ実践報告会 #4

開催概要

イベント名 地域ともいきラボ Meet Up! つながる実践報告会 #04
テーマ 「住民と行政の「分断」を超えて ~協働と共感の地域マネジメント~」
講師 筒井 紘平(つつい こうへい)氏

養正学区まちづくり協議会設立準備会 事務局長。大阪市立大学大学院都市経営研究科修了。2015年より部落解放運動に従事する。京都市左京区にある養正学区で住民相互のまちづくり活動を展開するために2024年に「まちづくり協議会設立準備会」を立ち上げ、2026年を目標に「まちづくり協議会」の正式な設立を目指している。

開催日時 2025年10月22日(水) 18:30~20:30
参加費 無料
形式 会場参加とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催
定員 会場 24名、オンライン 50名
会場 ひと・まち交流館 京都 第1会議室(京都市下京区梅湊町83-1)
マップ

お申し込み

以下のWebフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/9NV4uRC1BRfxahuPA


「地域ともいきラボ」とは

京都における地域の社会課題に対する理解や解決に向けて、多様なステークホルダーが連携・協働関係を構築し、地域共生社会を促進させることを目的としたプラットフォームです。 地域の自治力向上に資するため、NPO法人きょうとNPOセンターが事務局となり、様々な取り組みを行っています。


主催
事務局
  • NPO法人きょうとNPOセンター

グッドガバナンス認証を取得しています

グッドガバナンス認証:2019G(0)0012

特定非営利活動法人きょうとNPOセンターは、一般財団法人非営利組織評価センター(JCNE) が推進する組織評価認証制度「グッドガバナンス認証」を取得しています。認証番号:2019G(0)0012

支援のお願い


 きょうとNPOセンターは、NPO・市民活動をはじめとする、公益・非営利の社会貢献活動の発展や豊かな市民社会の実現に向け、行政・企業・NPOの協働を大切にしながら、さまざまな事業を展開しています。
持続的な事業展開のため、私たちの活動趣旨にご賛同くださる皆さまのご支援をお待ちしております。

ゆうちょ銀行からのお振込み

ゆうちょ銀行口座:00950-8-135360 特定非営利活動法人きょうとNPOセンター

ゆうちょ銀行以外からのお振込み

店名:0九九(ゼロキュウキュウ) 口座:(当座) 0135360 特定非営利活動法人きょうとNPOセンター

私たちが運営に携わっている施設や事業


京都市市民活動総合センター
京都地域創造基金
社会的認証開発推進機構
まちしごと総合研究所
市民活動情報ポータルサイト by 京都市市民活動総合センター
あなたも'福'業してみませんか?
京都三条 ラジオカフェ FM 79.7MHz
Menu